2025年4月スタートのドラマ・松本若菜さん主演の「Dr.アシュラ」。
このドラマはこしのりょうさん原作の同名漫画です。
実は私、我慢できずに漫画を一気読みしてしまいました(笑)
第1話は修羅場ばかりで大変なシーンがとても多かった~。
では今回はDr.アシュラ・第2話あらすじやネタバレ・考察をまとめてみたので気になる方はぜひ見てみてください。
Dr.アシュラ(ドラマ)基本情報
Dr.アシュラ(ドラマ)の基本情報です。
🚑 4月16日(水)よる10時スタート
— 『Dr.アシュラ』🚑フジテレビ水10ドラマ【公式】 (@dr_asura_drama) March 23, 2025
✦━━ 🩺 Dr.アシュラ 🩺━━✦
📸 ポスター完成‼️
スーパー救命医の活躍を
ノンストップでお届けする
救命医療ドラマ #ドクターアシュラ 🚑
アシュラ先生の気迫あふれるポスターが
完成しました🔥
動画版の「躍動するポスター」も絶賛制作中🎥… pic.twitter.com/gZ242x07Ag
放送局 | フジテレビ系 |
---|---|
放送時間 | 4月916日スタート 毎週水曜日 夜10:00~10:54 |
出演者 | 松本若菜、佐野晶哉(Aぇ! group)、田辺誠、、渡部篤郎、小雪、荒川良々、鈴木浩介、佐野史郎、片平なぎさほか |
主題歌 | 名前のない日々/imase |
あらすじ | こしのりょう原作の同名漫画。舞台は総合病院の救急科。どんな手を使ってでも患者を助けるすご腕救命医の杏野朱羅はアシュラ先生と呼ばれている。絶対に助けると言う信念のもと患者に向き合う日々を送るが、病院のルールに縛られず上司の指示にも従わず研修医の薬師寺保は振り回される。 |
公式HP | https://www.fujitv.co.jp/dr-asura/ |
Dr.アシュラ(ドラマ)第2話のあらすじ
Dr.アシュラ(ドラマ)第2話のあらすじです。
帝釈総合病院に杏野朱羅(松本若菜)の元上司・多聞真(渡部篤郎)が帰ってきた。理事長の阿含百合(片平なぎさ)が国際帝釈病院を設立するために海外から呼び戻したのだ。かつて救急科科長として辣腕をふるった多聞の帰国は救急科にとってこの上ないニュースだったが、その多聞は朱羅に対し「救急科は近いうちに閉鎖する」と告げる。かつて「二人で一緒に日本の救急を変えよう」と約束した多聞の変わり様に言葉を失う朱羅。
その一方、救急科に休みはない。救急隊員の吉祥寺拓巳(猪塚健太)によりストレッチャーで男児が運び込まれてくる。男児は川に転落し心肺停止状態になっていた。彼の体の冷たさに薬師寺保(佐野晶哉・Aぇ! group)はひどく動揺する。懸命に心臓マッサージを続ける保だが、1時間が経過し、次第に諦めの表情をみせ動きを止める。そんな保を押しのけ朱羅は心臓マッサージを始める。「…まだ生きなきゃ。頑張れ!」と朱羅は男児に向かってさけび・・・
引用:Dr.アシュラ公式HP
Dr.アシュラ(ドラマ)第2話ネタバレ【壮絶すぎる朱羅の過去】
Dr.アシュラ(ドラマ)第2話の詳しいネタバレになります。
治療をあきらめてしまう保

川に転落して心肺停止の11歳の男子児童が運ばれてくる。
朱羅は子供にまたがり心臓マッサージ。
処置室に到着し患者をベッドにうつす。
男の子は水中に1時間近く沈んでいたとのことで顔も冷たく低体温なっていた。
心拍は再開しない。
体内から直接温めるという朱羅。
保は汗だくで男の子の心臓をマッサージしているが波形は心停止のまま。
保は処置を再会できず、朱羅が保を押しのけて心臓マッサージ。
保は1 時間以上続けてるのに心拍がもどらない、無理です、諦めましょうと半べそで言う。
しかし、朱羅は男の子を励ましながらマッサージを続ける。
すると男の子の心拍は再開。
保はその出来事に呆然として立ち尽くすのだった。
理事長室では院長の不動と外科科長の金剛が朱羅を外科に配属するとはどういうことなんでしょうかと不満を言っている。
理事長の阿含はまだ決まったわけではないから落ち着いてと話す。
すると座っていた多聞が口を開く。
救急科を閉鎖した場合、朱羅ほどの腕の医師を他の病院に渡すのはもったいないでしょ。
だから外科に異動させて立派な稼ぎ頭として雇い続けると言う魂胆。
赤字がひどい救急科を閉鎖させるということについては多少の考え方の違いはあれど皆一致している様子。
多聞は救急科を閉鎖しても病院間できちんと連携をとれば他の救急外来で患者の命を助けることはできると言うのだった。
男の子は無事容体も安定し助かったものの、保はかなりへこんでいた。
朱羅が保のそばを通り過ぎると、保は朱羅に歩み寄り深々と頭をさげて勝手に心臓マッサージをとめてしまってすいませんでしたと謝る。
朱羅は言う。
この時期の川の水はまだ冷たい、冷水下では1時間を超えて水没しても生存できることがあるから諦めずに続けた。
あの場にボウズしかいなかったらあの子は死んでた。
修羅場で迷いは命取りになる。
研修医だろうが目の前の患者の命に責任を持ちなさい。
はい!と保は返事をした。
院長室では救急科科長の大黒が土下座をして降格は待ってください、もう一度チャンスを下さいと懇願している。
すると不動はまぁいいでしょう、2度目は絶対にありません、最期のチャンスですと言うのだった。
救急科が年中赤字のわけ
救急外来では看護師長の加代子が院長から残業代が高すぎるって怒られたとため息をついている。
だったらスタッフ増やしてもらいましょうと看護師の沙苗は言うが、年中救急科は赤字だから聞いてもらえないと加代子。
保が患者さんは沢山きてるのになんでですかねと疑問に思う。
加代子は外科などに比べてひとつひとつの処置がとても安いのだと話す。
挿管1回5000円、心臓マッサージ30分2500円、胸腔ドレナージ2750円。
心臓外科は手術1回で100万円なんだそう。
病院にとっては救急より外科の方がお金になるのだと。
加代子は保に将来救命救急医になるつもりあるの?と聞くと、保はいやいやいや、絶対に嫌です、実家の皮膚科をつぐんですと言う。
そこへ朱羅がやってくる。
そんな朱羅を見て保は多聞がいっていた救命をつぶすつもりだと言う言葉を思い出していた。
院長の座を奪われるかもと心配する不動

院内の廊下を不動と金剛が歩いていると前から阿含がやってきて、これから中園幹事長に会いに行くと話す。
不動が、では私もというが、今回は多聞先生がセッティングしてくれたからいいわと阿含に言われてしまう。
不動は多聞に院長の座を奪われかねないと心配していると、金剛が私におまかせくださいと言う。
さすがは金剛先生と褒められると嬉しさを隠しきれず笑いが漏れてしまう金剛だった。
外出中のタクシーの中で、阿含は多聞に救急科を閉鎖するのは本当にあなたの本心なのかと訪ねる。
すると多聞はそれが最善の選択だと思っていると答えるのだった。
離婚をつきつけられている大黒

表ではベンチで大黒が深いため息をつきうなだれている。
そこへ妻かおりから離婚のこと考えてくれた?とメッセージが入り電話をかける。
離婚の件考え直してほしい、あともう一歩で診療部長になれるかもしれないから家族の時間もというが、もういい、あなた何もわかってないと電話を切られてしまう。
大黒は救急外来で今日の最期の診療を終えると、沙苗に朱羅が救急患者を取ろうとしたら連絡をくれと言って足早に帰っていった。
家に到着すると、妻のかおりが離婚届にサインしてくれるとテーブルに置く。
大黒はちゃんと話をしたいというが、かおりはしょうた(息子)もわかってくれたしあなたとはもうやっていけないからというのだった。
助けに行くつもりなんてない金剛

救急科ではホットラインが鳴る。
救急車が到着し朱羅たちは受け入れる。
その様子を離れたところから金剛が見ていた。
朱羅はてきぱきと皆に指示を出し患者を見る。
患者は背中から出血し、早く止血しないと命取りになる状況。
相変わらず保はわたわたあわてふためいている。
肺からも出血、頭部の出血も止まらない。
今すぐオペが必要となる。
そうこしていたらICUの患者が呼吸困難に陥り危機的状況だと沙苗が慌てて伝えに来た。
そっちには行けないという保にじゃぁどうしたらいいんですかと沙苗。
沙苗は朱羅に指示を仰ぐ。
朱羅は目を閉じて考え、3分は持つ、戻ったら処置するから外科よんどいてとICUへ急ぐ。
保はまってくださいと引き留めるのも聞かず。
保は外科の金剛に連絡しヘルプをお願いするも、金剛は優雅にお茶を飲みながらすぐに手伝いに行くよといいつつも、ただ今は忙しいから行くまでにCTを取っておいてくださいと電話を切り、洋菓子を堪能するのだった。
保は朱羅に確認しようと連絡するがつながらない。
そして朱羅に言われた目の前の患者に責任を持ちなさいという言葉を思い出し自分でなんとか自分で切り抜けようとまずはCTを取りに行くことに。
朱羅はICUの患者を淡々と処置。
そして保からの連絡をうけ、今は行けないし、なんでCTなんてとってんのと聞くと金剛先生の指示だと伝える保。
それを聞き、朱羅は金剛がはなっからみるつもりなんてないわけだと金剛の魂胆を見抜くのだった。
朱羅は保に挿管の指示をだす。
保は無理です!と泣き言を言うも腹をくくれと言って朱羅は電話を切った。
挿管します!という保に歩夢がやったことあるの?と驚いて聞き返す。
学生の頃に人形でやったことがあると保はなんとか処置をしようとするがなかなか上手くいかず動揺。
患者の容体がますます危険に陥ってしまう。
保は手を止めて、やっぱり僕には無理だとあきらめてしまう。
ここには保つしかいないんだよ!という歩夢。
多聞が助けに入っていて金剛びっくり

朱羅がICUの患者の処置を終え、全速力で廊下を走りCT室へ到着するも誰もいない。
急いで初療室に向かうとそこでは多聞が患者を処置していた。
金剛はアシュラの苦痛にゆがむ顔を見にそろそろ行くかと立ち上がり向かう。
とても陽気に笑いながら向かう金剛。
遅くなって済まないと初療室に入るが、多聞と朱羅が患者のオペを行っている状況に目を見開き、嘘だろと驚く。
多聞と朱羅は歩夢が驚くほどに息ぴったりでスムーズな手術さばき。
そして患者は助かった。
朱羅は金剛に近寄り言う。
院長にも伝えておいて。
おかげさまで楽しませてもらったって。
多聞も金剛に歩み寄り血の付いた手袋をしたまま、金剛のネクタイをなおし、ひとまず安定したからあとは頼みますよと念を押した。
金剛は力なく、もちろんこの金剛又吉におまかせあれと言いながら落胆するのだった。
保は隅に座り込みひざをかかえて震えていた。
屋上では多聞と朱羅。
朱羅が救急科をつぶすっていってたのに何で助けたの?と聞く。
俺は別に救急科に運ばれる患者の命を見捨てたいわけじゃない。
立ち去ろうとする多聞に約束は?と朱羅。
多聞は一度病院を去るときに「帰ってきたら、2人で一緒に日本の救命を変えよう」と朱羅に言っていたのだ。
多聞は何も言わずに去っていった。
落ち込みつつも朱羅のことも心配する保

保は廊下のソファーに肩を落として座り、栄養ドリンクを飲もうとしている。
そこへ朱羅がやってきて保の栄養ドリンクをうばい、一気に飲み干してしまう。
瓶を捨てて立ち去ろうとする朱羅に保が多聞先生と何かあったんですか?と聞く。
朱羅は何もないけどと答える。
また保。
もしかしてまた何か言われたのかなぁって。
この間救急科が閉鎖するっていうのを聞いちゃって。
大丈夫ですか。
朱羅はボウズが心配するようなことじゃないと言うも、多聞先生は救急科を裏切ったってことですよね?と保。
多聞先生がいない間杏野先生はずっと1人でがんばってきたのにと朱羅を心配する保の襟首を朱羅は乱暴に掴んで言う。
1人で治療も満足にできないボウズが私の心配するなんて100年早い!
そして我に返り手を放して明日までに挿管できるようにしてきなさいと言って朱羅は去っていった。
3.怒る大黒

大黒が患者は?と初療室に慌てて走ってくる。
沙苗が金剛先生が来てくれて外科に入院になったと答えた。
院長室では金剛が不動にご期待に答えられず申し訳ありませんでしたと謝っている。
まさか多聞が助けるなんて、本来なら彼女をクビにできたのにと不動は悔しそう。
そこへ大黒が飛び込んできて申し訳ございませんでしたと謝る。
不動があなたには失望しましたと大黒に言う。
杏野には厳重に注意しておくので降格だけはと土下座をする大黒。
大黒はものすごいケンマクで救急外来に戻ってきてなんてことしてくれたんだ!と朱羅に言う。
朱羅は冷静に文句を言われるようなことは何もやってないけどと返答。
外科から急に呼び出されて業務に支障があったとクレームが入ったと大黒。
それを聞いた保が、そんなの嘘です!
沙苗もむしろ全然来なくて患者さん死んじゃうところでしたと反論。
そもそも重症患者は受け入れるなと言っているはずだと言う大黒に、あの患者は4件も搬送を断られてとさらに反論。
そんなのどうでもいいんだよ、ここは組織だから、上からの命令は絶対なんだと大黒。
歩夢がいい加減にしてください!どうして患者さんが助かったことを素直に喜べないんですかと言うと、大黒は何も答えられずイラついて出ていった。
大黒の息子が事故で重体
またホットラインが鳴る。
大黒にもそれが聞こえ慌てて初療室にもどる。
車の暴走による事故で小児1名お願いしますと聞こえてくる。
連れてきてと朱羅。
大黒が保留を押し、うちで見られるような患者じゃないからやめろと言う。
それに子供だし安易に受け入れて何かあったらどうするつもりだ、訴訟になりかねない、断れと保留を解除する大黒。
すると電話の向こうから妻かおるの声。
あなた助けて!しょうたが!
奥さん落ち着いてください。
受話器をとる大黒。
妻かおりは言う。
どこも受け入れてくれないの、しょうたが死んじゃう!
しょうたが!?と驚く大黒。
受け入れ可能でしょうかと救急隊員。
うちに小児外傷を見られる医者はいないので、東王大の救命センターにという大黒だが、東王大はベットが満床で断られました、搬送先が見つかりませんと隊員。
大黒は呆然として考え込むと朱羅が受話器を奪いうちが受け入れるからすぐに連れてきてと言った。
大黒の息子が運ばれてくる。
朱羅はてきぱきと皆に指示をだし、皆もてきぱきと動く。
しょうたは内蔵がやられている様子。
大黒は力なく膝から崩れ落ちてしまう。
しょうたは危険な状況、今すぐ手術が必要。
待合室では大黒の妻が祈るように座っていた。
しょうたの手術がはじまる。
保が血液を吸引し修羅がすばやく縫合するが出血が止まらない。
他にも出血点があるが見つからない。
保が吸引カテーテルを落としてしまい、慌てて取りに行く。
医者として立ち上がる大黒

朱羅は出血が多くてどこが出血点か見えないと焦りをつのらせていると、大黒が俺にも手伝わせてくれと新しい吸引カテーテルを差し込む。
自分の子供の手術できるの?と朱羅が聞くと大黒はしょうたの顔を見て俺は医者だ、息子を助けたいと言った。
2人で出血点を捜す。
2人の手が止まった。
膵臓が完全断裂している。
膵臓の体尾部をすべて切除するしかないと大黒。
いいんですか?まだ12歳なんですよと保。
命には変えられないから仕方がないと大黒。
すると朱羅が何言ってるの!切除はしないと言う。
それ以外に助ける方法はないという大黒に、レットンウィルソン手術をすると朱羅。
皆は驚く。
そんな難しいオペできる医者はうちにはいないから無理だと言うが、私ならできると朱羅。
それでも躊躇する大黒に、修羅場で迷いは命取りになる!迷ってる暇はない!手伝って!と朱羅。
大黒は分ったと力強く答えた。
朱羅は絶対に助けるからと懸命に手術を続ける。
無事しょうたは助かり、ICUのベットで眠る。
その様子を大黒の妻が見つめている。
そこへ大黒がやってくる。
妻のかおりはありがとう、しょうたのこと助けてくれてと感謝する。
大黒は、しょうたを受け入れることを迷ってしまった、しょうたを助けられるか自信がなくて、俺は医者としても父親としても失格だと話す。
それを聞いたかおり。
しょうたの命を救ってくれたでしょ。
気付いたの、あなたは今までこうやっていろんな人の命をすくってたんだって。
こないだしょうたが将来はお父さんみたいな救命医になるっていってたの。
しょうたはちゃんとあなたの背中を見てたのね。
救命医を尊敬する保

休憩室ではしょうたが助かってよかったとみんなひとあんど。
加代子がまさか救命でレットンウィルソン手術をやるとはねぇと感心している。
あんなの絶対杏野先生だけだからと沙苗。
すると笑顔で保が言う。
僕、救命医ってすごいって思いました。
だって、自分の家族の命を救ってあげられるんですよ。
薬師寺先生も救命医を目指すつもりになった?という加代子に、それは絶対無理です!また何もできなかったしと保。
保はソファに横になっている朱羅に杏野先生はなんで救命を選んだんですか?と質問すると、朱羅は私はただ患者を救いたいだけとこたえ部屋を出ていく。
それを聞いた保は先生やっぱりすごいな、かっこいいっすね!と称える。
朱羅の過去に何が?

廊下を歩く朱羅は立ち止まり思い出している。
路上で倒れている少女が目を覚まし、お父さん、お母さんとなんとか周りを見ると、近くで父も母も倒れている。
血のにじんだ手を2人の報告へなんとか向けるが泣き出してしまう。
少女も両親も血まみれの状態で倒れている状態。
路上にはたくさんの人が血まみれで倒れている。
少し離れた場所では何者かが人を刺しているような様子も見える。
人々はやばいやばいと悲鳴をあげ逃げ回っている。
少女は救急車で搬送されるが、その所持品には杏野朱羅と書かれていた。
理事長阿含の部屋に多聞が入ってくる。
国際帝釈病院の件で提案があると。
聞かせて頂戴と阿含。
阿含は多聞から資料を受け取り目を通した。
院長室では不動と梵天。
不動は先生のお力をお借りできるなんて大変心強いですと話す。
先生のご協力があればすべて我々の思い通りになるでしょうと。
梵天はもちろんです、私の成功率は99%ですからと言うのだった。
Dr.アシュラ(ドラマ)第2話考察とメモ
Dr.アシュラ(ドラマ)第2話の考察と個人的なメモとして残しておきたいことをまとめています。
保が少しずつ成長してる⁉
第2話では保の成長が少し感じられた気がします。
もう助からないと心臓マッサージをあきらめてしまった保ですが、朱羅が続けたことで患者が復活。
それを目の当たりにした保ちゃんは命をあきらめてしまったことを後悔している様子だし、目の前の命に責任を持ちなさいと言う朱羅の言葉もしっかりと胸にささっていたようでした。
でもまぁうまくできなくて肩を落としてしまうのですが、それでも最後は救命医ってすごい!っていう感情を爆発させたことが何よりの成長かなと思います。
朱羅の過去に何が?
倒れていた女の子はなんと朱羅でした。
きっとあれは無差別殺人か何かで、たまたま家族と出かけていて被害にあってしまったんでしょうね。
そして救命医に助けられた。
このことが今の彼女を作りあげたのでしょう。
Dr.アシュラ(ドラマ)第2話の金剛先生
今回の金剛先生の可愛いショットは不動に期待されて我慢しても笑いがこらえきれずにじみ出てしまうシーン。


かわいい(笑)
Dr.アシュラ(ドラマ)第2話感想
大ピンチの時に多聞先生が助けに来てくれて金剛先生と不動院長の思惑通りにならなくて本当によかった。
多聞先生は何か思いがあって救命を閉鎖しようとしているようですが、その思いは朱羅に通じるのでしょうか。
そして今回も研修医保ちゃんは自分の未熟さを痛感し落ち込みましたが、少しずつ救命医のすごさがわかってきてその魅力にひかれつつある感じですね。
これから自分も皆の力になれるように奮起し、がんばっていくような兆しが見えてきてうれしいです。



なんだかんだいって保ちゃん立ち直るのが早い(笑)いいことだけど。
まとめ
今回は2025年4月から放送のなんでDr.アシュラ第2話のネタバレと感想をお伝えしました。
見逃してしまった人、あそこってどうだっけ?とちょっと確認したいことがある人など、いろいろな方のお役にたてるとうれしいです。