2025年4月スタートのドラマから、広瀬アリスさん主演の「なんで私が神説」。
今回は「なんで私が神説教」第3話あらすじやネタバレ・考察をまとめてみました。
第2話では高校生の3各関係を見事ぴしゃりとおさめた静。
第3話のお説教はどんなものなのでしょうか。
生徒役には今注目の若手俳優も沢山出演しています。
学園ドラマからは今後活躍する俳優が多く排出されるので、生徒役にも注目ですね!
なんで私が神説教基本情報
なんで私が神説教の基本情報です。
𝟺月𝟷𝟸日(土)よる𝟿時スタート
— なんで私が神説教【公式】日テレ土曜よる9時 (@kamisekkyo_ntv) March 21, 2025
🏫なんで私が #神説教 🗯️
/
ポスタービジュアル 解禁👩🏫✨
\
「なんで私が!?」
静(#広瀬アリス )が叫ぶ🎤💥
言いたいことが言えない世の中に
一石を投じる👊🏻
ダイナミックなビジュアルに‼️
そして公式HPもリニューアル🌸
ぜひご覧ください!… pic.twitter.com/JwYkGde11m
放送局 | 日本テレビ |
---|---|
放送時間 | 4月スタート 毎週土曜 夜9:00~9:54 |
出演者 | 広瀬アリス、渡辺翔太、木村佳乃、小手伸也、岡崎紗絵、野呂佳代、豊嶋 花、水沢林太郎、清乃あさ姫、 新井美羽、ほか |
あらすじ | 主演の広瀬アリス演じる主人公・麗美静(うるみしずか)が、成り行きでイヤイヤ高校教師となる。人と接することが苦手だが負けず嫌いの性格が災いして問題児の生徒たちに説教をする。 |
主題歌 | Aria/アイナ・ジ・エンド |
公式HP | https://www.ntv.co.jp/kamisekkyou/ |
なんで私が神説教第3話相関図
なんで私が神説教第3話をわかりやすく相関図にまとめてみました。

なんで私が神説教第3話のあらすじ
なんで私が神説教第3話のあらすじです。
「ここに明記された75名の生徒を、皆さんの力で退学処分にしてもらいます」――。やる気もないのに学校改革委員に抜擢されてしまった静(広瀬アリス)は、新しく改革委員長になった森口(伊藤淳史)の発言を聞いて言葉を失う…。教師が生徒をリストラ!?ていうか、そもそもなんで森口が委員長に!?
実は森口は理事長の甥っ子で、来年から新たに理事長に就任する予定だという…。経営危機にある名新学園を立て直そうとする森口は「私が理事長になるまでの1年間で、かつての名新以上のブランド力を作り上げます」。そのために、名新のブランドを汚す可能性のある素行の悪い生徒たちを一斉排除するというのだ。生徒を監視して退学に追い込める口実を見つけろと言う森口は、有益な報告を上げた者への昇給を約束。すると難色を示していた教員たちも途端に態度を変えて…。
面倒事に巻き込まれたくない静は傍観を決め込もうとするものの、校長の京子(木村佳乃)が見逃してくれるはずもなく…。森口に反発しつつも理事会の決定を覆せない京子から「森口先生に報告される前に、あなたが生徒の問題を解決すればいいのよ!」と、なんだかんだで丸投げされてしまう…。森口が作った退学候補者リストの中に、静のクラスの生徒は10人。その中に宮沢圭太(吉田晴登)の名前を見つけた静は首をかしげる。成績優秀で生活態度も良い宮沢がなぜ退学候補者に…?1年の時の担任だった浦見(渡辺翔太)の話では、宮沢の家は母子家庭で経済的に苦しいらしい。森口は素行の悪さが目立つ生徒だけでなく、家庭の経済状況が厳しい生徒も“トラブルの種”として切り捨てるつもりなのだ。
ところが、家計に余裕がないはずの宮沢がなぜか高級腕時計を身に着けていて…。宮沢の“ママ活”を知ってしまった静は、退学を阻止するため、森口にバレる前に問題を解決しようとするが…。
静が首を突っ込んだことで事態はさらに悪化!!なんで学校をやめちゃいけないの…!?静が流す涙のワケとは…!?引用:なんで私が神説公式HP
なんで私が神説教第3話ネタバレ
なんで私が神説教第3話の詳しいネタバレになります。
森口は現理事長の甥っ子だった

学校改革委員会の委員長になるといって突然現れた森口。
校長側だと思っていた森口の登場に驚く浦見は理由を訪ねる。
森口は現在の理事長京子の甥っ子で2年前までは経営コンサルタントをやっていたと話す。
そして来年は自分が理事長になる。
皆がやってきた的外れな学校改革のせいで名新の経営の危機を向かえそうなので自分が理事長になるまえにそれを改善しておこうと思っていると。
それを聞いていた教頭の新庄は苦い顔をした。
大口がそんな新庄を庇うように、生活指導規則の改定 1 学年 10 クラス化、これで入学志望者数は大幅に増えたはずよと言うも、そのせいで生徒の質がさがってしまったと話す森口。
そのせいで近隣からはクレームばかり。
今後必要なのは進学校としてのブランド力。
家庭の質が重要となる。
今は問題がなくてもそういった家庭の子供はいずれ問題をおこしねないから、そうなる前該当する生徒を退学に追い込むと言うのだった。
浦見も大口も反対するが、森口は圧をかけ騙させる。
教頭の新庄も何も言えないでいた。
小さなあらを探し出して退学に追い込むためにリストの75名をそれぞれの担任は監視するようにと指示をする森口だった。
一緒に闘おう!

静と浦見は居酒屋。
浦見は学校をやめさせるなんて、あんなやつの言うこと聞いてられるかとくだをまいている。
しかもお酒ではなくコーラで。
ノンアルでよくそこまでになれますねという静に、嫌なことがあって管をまくのは酔った人間だけの特権じゃないと浦見。
そして静に、どう考えているんですか?あいつの協力する気ですか?と聞く。
静は心の中でこの学校がどうなろうがせいとたちがどうなろうが私には関係ないんだけどと思いつつ森口に言われたことを思い出す。
居酒屋を出る時、浦見は校長派として一緒に闘おう!と静を誘う。
静は闘うってなにするんですか?と聞くも、具体的プランはない!とどうどうと答える浦見。
プランがない闘いを一緒にやるのはちょっととあきれる静は校長派でもないんだけどと思うのだった。
家に帰るとまた京子がいる。
なんで毎晩いるんですか?という静に毎晩じゃないわよと京子。
学校改革委員のこと知ってて反対しなかったんですか?と静。
京子はいう。
理事5人は理事長と理事長の息のかかった人間だけだから、森口先生の意見は理事会の意見。
それを阻止しようとすれば私は校長を辞めさせられるから私にはどうすることもできない。
確かに生徒を増やして学校経営は失敗したかもしれない。
だからって、生徒を退学にするなんて許されるわけない。
しーちゃんも一緒に闘おう!
問題が起きてもバレる前にしーちゃんが解決しちゃえばいいのよ。
圭太のママ活

シーンは代わり2年10組の生徒宮澤圭太がバーで年上の女性と楽しそうに話している。
お酒を一杯だけつきあってという女性にお酒は隙じゃないと言ってるじゃないですかと断る圭太。
女性は冗談よといい、今日の分と言って封筒を渡し、あなたに似合うと思ってと高級そうな腕時計を贈るのだった。
圭太の腕時計を怪しむ新庄

翌朝学校でリストを見ながら全部私が解決すればいいなんて丸投げで所と頭をあっかえる静。
そしてリストの乗っている皆の顔を思い浮かべる。
すると先生のクラスの生徒10人ですか!成功したら給料100%アップですよとうらやましそうに話す林。
とりあえず言われたからやるし、他の先生もそうなんじゃないですかと話す。
図書室では新庄と大口。
こんなことするのは気持ちよくはないですと大口。
新庄も仕方ないが雇い主には従うしかないと言う。
ぷりぷりする大口に君には笑顔が一番似合うし、おいしいモツ焼きやを見つけたと新庄が言うと、突如笑顔になる大口。
そして私がモツ焼きに目がない事知ってるのにずるいじゃないですかぁとべたべたする。
新庄はとっさに学校ではダメダメと大口を体からはなし、あわてて通路に飛び出してしまう。
そして通りかかった圭太にぶつかってしまい、あやまりつつ、圭太が落としたものを広い手渡す新庄。
その時圭太の腕の高そうな腕時計に目がいき、新庄は怪しんだ。
静は圭太について1年の時に担任だった浦見に聞く。
宮沢くんは成績も態度もいいし勉強だってちゃんとしてるのになんであのリストにのってるんですか?
浦見は宮沢の家は母子家庭でおかあさんの稼ぎが少なく、経済的に厳しいと答える。
森口は経済的に貧窮してる家庭の子も退学にしようとしているのだ。
そこへ内藤が通りかかり、静に圭太が高そうな腕時計をしてたからなんだか心配になってなんとかしてくださいとお願いし、私にできることあったら何でもしますのでと言う。
静は内心困りながらもわかったと答えてしまうのだった。
静が林と廊下を歩いていると突如森口が現れて私に何か報告することないですか?と話しかけてくる。
静はドキッとしながらもとぼけるが、森口は圭太の腕時計についてすでに知っていたのだった。
あの時計は31万円もするのに、経済的に苦しい家庭の子がそんな値段がする腕時計をしているっておかしいと思いませんか?と森口。
そして続ける。
私はそういうことを報告しろと言ったはずなのに、それくらいのこともできないんですか?使えない人だ。
あんまり使えないと、またニートに戻っちゃいますよ。
今後は何かあったら必ず報告してくださいねと森口はねちねちと嫌味を言うのだった。
放課後宮沢を尾行する静

なんで私が尾行なんてと思いながら圭太の後をつけている静。
そこでたまたま内藤に出くわし一緒に尾行することに。
圭太はロッカーから着替えを取り出し制服から大人びたスーツに着替える。
そして本屋へ行き、一生懸命参考書を見て勉強している。
勉強しなくても頭いい人って思ってたけど努力してるんだねと内藤が関心する。
その様子を見ている静と内藤だったが、圭太に見つかってしまい、圭太は逃げ出す。
静たちは見失ってしまうが、圭太がりえと一緒にいるところに遭遇。
内藤が声をかけてしまったことで、りえには圭太が高校生だとバレてしまった。
時計も返してと奪い取って絶対に許さないからとりえは行ってしまった。
静は圭太に事情を聞くと貧乏だから生活のためにやったと
バイトは学校で禁止されてるけど、生活がぎりぎりだしこうせもしないと。
強をしていい大学にも入りたい。
でもバイトなんてしてたら勉強なんてできないし。
高校生のバイト代なんて微々たるものだし。
今の日本じゃ貧乏はどうにもならないからこうするしかなかったのに、なのにどうして尾行なんてしたんですか?
ママ活なんてバレたら退学ですよね?
先生何とかならないんですか?と内藤が聞く。
静は私は何も見てない、だから学校には報告しないと言うのだった。
そして家に帰るとパソコンに向かうと1件のコメントが届く。
「お前が余計なことをした」というメッセージ。
それをみた静は過呼吸気味に。
と思ったらは夢だった。
汗びっしょりで起きる静だった。
圭太のママ活が学校にバレて退学に

学校へ行くと次々と生徒たちが静に相談にやってくる。
なんで??とげんなりする静に内藤がやってくる。
それは宮沢圭太が教室であんなに生徒思いのいい先生はいないと言いまくってるのだと言う。
生徒とはなるべくかかわりたくないはずだったのにと心で思う静だった。
学校にりえから電話がかかってきて圭太のママ活が学校にバレてしまう。
静も呼び出されてあわてて会議室に向かう。
りえからは写真も送りつけられてきて、21歳と聞いていたのに詐欺で訴えると言っていると。
だから宮沢圭太くんには自主退学をしてもらいたいと考えていると新庄。
京子が私も担任もいない間にそんな重要なことをというも、私の決定は理事会の決定ですと森口は言う。
そして静はこのママ活について知っていたのに報告しなかったことに言及。
そして、嘘つきに担任の資格なんてないと言い放つ。
そこへ圭太の母親が泣きながら飛んできて、すべて私の責任ですと土下座をして謝罪する。
でも圭太はもういいよ、僕は退学しますと言うのだった。
森口はルール違反をおかしたと静になんらかのペナルティをかすところではあるが、退学者第一号が予想以上に早くでたから今回は感謝します、今後も頑張ってくださいと言うのだった。
退学させないように解決しようとうごく静

静は自分が何かすることで人が不幸になる、私なんて疫病神だしいない方がいいのではと京子にいうも、京子はそこでやめたらそれが結果だけど、そこでやめないで人が幸せになるまで何かしら続けたらそれが結果、負けず嫌いの しーちゃんがそれでいいの?諦めなければ人はなりたい自分になれると励ますのだった。
静はりえに会いに行き、訴えを取り下げるようにあらかじめ下調べした内容で説得する。
詐欺で訴えると言うりえにそれは無理。
未成年じゃないと嘘をついたとしても法律上ただちに詐欺は成立しない、むしろご自分が逮捕されないか心配すべきですと。
静は圭太の家にいき、りえは訴えることはないし、ママ活もしてないっていう念書をもらったと。
お金は負けず嫌いの流れから静が代わりにりえに支払うことになったと話す。
同情されるたびに惨めになるからやめてくださいと圭太。
今まで自分でなんとかやってきたんです、学校辞めてもなんとかなりますよと。
するとあなたの気持ちはわかったら明日学校に来てと静は圭太にお願いするのだった。
静はその日の夜眠気をこらえながら台本を考えるのだった。
退学を取り消してとお願いするが・・・

翌朝、圭太が学校にやってくる。
静は圭太をつれて、森口や新庄・大口の前にやってくる。
どういうことですかという森口に、京子は麗美先生がどうしてもあなたがたに話したいことがあると言うのでこの場を設けさせてもらいましたと答える。
静は退学の件もう一度考えなしてもらえませんかと言い、りえからの念書を見せる。
すると森口はその女性に合わせてくれという。
こんなことがなかったというならなんで女性は電話をかけてきたんですか?
あなたが示談にしたんじゃないですか?
嘘で子供を助けてどうするんですか?
それを聞いていた圭太はもういいから退学しますと言う。
すると静。
何自分によってんの?
僕がいいって言ってるんですから、無理にいろって言うんですか?という圭太に静は続ける。
環境的なストレスを抱える場所に留まる必要もないしね。
ただ、その反面、嫌になったらすぐ辞めればいいという安易な考えも増長はしている。
やめてうまくいく人もいればうまくいかない人もたくさんいる。
なんでこんな違いが生まれるのか?理由わかる?やりたいことがあるかないかだよ。
やりたいことがあれば止めないけど、ないならまたいやなことがあればやめる。
それを繰り返すと自分を追い詰めてしまうようになる。
自分にはその経験があるからわかる。
大学にいきたいというやりたいことがあるんだから簡単にやめるっていうな!
すると僕だって学校辞めたくないですと圭太も本心を言う。
それを聞いた静はやめさせないでくださいと頭を下げる。
圭太も頭を下げるが、森口の答えは変わらなかった。
別に高校をやめたくらいで未来はかわらない、大学に行く方法はいくらでもある、家が貧乏でも行ける方法はいろいろある、ただ悪いことをしたならそれは罰せられるべきだし我々教師はそれを教えないとと。
ホームルームで圭太が学校をやめることと皆に報告する静。
生徒たちはざわつきどういうこと?と言うが、圭太はいろいろあってと答えるだけ。
静にもどういうこと?と綿貫が聞くが、静は大粒の涙を流しごめんなさい、ごめんなさいと謝るだけだった。
麗美静は人殺し

翌朝、学校の窓には人殺しの文字。
そして麗美静は人殺しと言う張り紙がいたるところに貼られていた。
なんで私が神説教第3話考察とメモ
なんで私が神説教第3話の考察と個人的なメモとして残しておきたいことをまとめています。
まだ登場していなかった脇坂春樹
前回の考察では今時点の公式HPの相関図には脇坂春樹はのっていませんでした。
第3話では脇坂春樹の名前が出たときに机のみが映し出され、まだ登場していな人物だったことが判明。
これから生徒役として登場してくるのだと思いますが、注目の若手俳優である可能性大ですね。
一体誰が脇坂春樹役を演じるのか楽しみ。
第2話で登場した志田未来について思うこと
女優の志田未来さんが第2話で登場しましたが、第3話では登場しませんでした。
学校の理事側の誰かなのかと思いましたが、どうやら違う様子ですね。
今の生徒役の子のお母さんにしては若すぎるし。
となると、2年前の静に起きた出来事と関係ある人物なのかもしれません。
まとめ
今回は2025年4月から放送のなんで私が神説教第3話のネタバレと感想をお伝えしました。
見逃してしまった人、あそこってどうだっけ?とちょっと確認したいことがある人など、いろいろな方のお役にたてるとうれしいです。