MENU
当ホームページのリンクには広告が含まれている場合があります。

『御上先生』最終回ネタバレと感想:プランオカミ3の発動!千木良の決断や生徒たちの羽ばたき

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

2025年1月クールの日曜劇場は松坂桃李さん主演の「御上先生」。

第9話では槙野がヤマトタケルノミコトだとわかり、実は御上と最初からタッグを組んでいたことが明らかになりましたね。

そして神崎が冴島からもらったUSBには不正入学者のファイルが保存されていましたが、その中に、3年2組の千木良の名前を見つけると言う衝撃的なラストでした。

今回は御上先生最終回のあらすじやネタバレ・考察をまとめてみました。

目次

御上先生基本情報

御上先生の基本情報です。

放送局TBS系
放送時間1月スタート 毎週日曜 夜9:00~9:54
出演者松坂桃李、岡田将生、奥平大兼、蒔田彩珠、窪塚愛流、吉柳咲良、八村倫太郎、山下幸輝、吉岡里帆、迫田孝也、臼田あさ美、櫻井海音
林泰文、及川光博、常盤貴子、北村一輝ほか
主題歌 Puppets Can’t Control You/ONE OK ROCK
あらすじ東大卒のエリート官僚・御上孝が高校3年生の担任教師に。日本教育にはびこる腐った権力に18歳と共に立ち向かう完全オリジナルの大逆転教育再生ストーリー。
公式HPhttps://www.tbs.co.jp/mikami_sensei_tbs/

御上先生最終回のあらすじ

御上先生最終回のあらすじです。

隣徳学院と霞が関と永田町をつなぐ不正の証拠はそろった。
そしてその不正には、千木良(髙石あかり)が巻き込まれていた。

大人たちが、自分たちの利権欲しさに踏み躙ってきた子供たちの未来を、
御上(松坂桃李)は取り戻すべく、生徒たちと考え、立ち向かっていく。

そして迎える卒業の日、最後の授業。
3年2組を待ち受けるのは、未来の光か、それとも――。

引用:御上先生公式HP

御上先生最終回ネタバレ:プランオカミ3の発動!千木良の決断や生徒たちの羽ばたき

御上先生最終回の詳しいネタバレになります。

槙野と御上が結託することになったのは

御上先生最終回
出典:御上先生
6年前、高見の葬儀の回想シーン

槙野は高見の葬儀で父親に深々と頭を下げる。

槙野は高見の直属の上司。

高見の父親は槙野の胸ぐらをつかみ、あんたのせいで!帰ってくださいと詰め寄る。

そこへ御上がやってきて槙野に帰ろうと声をかける。

葬儀場の外で俺が殺したんだと槙野は膝を思い切り叩き自分を責める。

御上は槙野に言う。

そのことは一生続く、お前のせいじゃないと言われても辛いだけ。

この先ずっと今槙野が思っている以上に苦しいと思う。

支えるから、生きてくれ。

俺とお前そんな関係だけっけと槙野。

これからなるんだよと御上は言い、槙野の隣に座る。

そして全部僕たちの責任だからと話す。

自分の命を自分で消してしまう人がいる、そこまで追い込んでしまう人がいる。

教育行政官の責任じゃないかって思うんだよね。

線香あげて自己満足とかあり得ない。

ただの弔い合戦じゃ意味がない

御上を見る槙野に続ける。

日本の教育が生き残るための戦いだ、そうだろ。

現在

その時の俺にはさすがにきつかったねと槙野。

弱ってるのに斜め受けからの必殺攻撃、わかる~と富永も同調。

また槙野。

でも助けられた、御上がいなかったら今ここにいない。

そんな経緯がありまして、御上は現場で、俺は文科省で証拠集めをしようってことになったわけ。

槙野がもってきたのは塚田と中岡の秘密のバーでも不正入学についての会話。

槙野はバーに盗聴器をしかけていたのだ。

槙野が集めたデータとオカミたちが集めたデータをまとめれば隣徳の不正を暴けると次元は言うが、神崎がいったん自分に預けてくれませんかと言う。

神崎は記事にする前にまずは千木良と話すのだと。

御上それに賛成した。

御上に槙野は御上の家でお酒を飲みながらリラックスしている。

津吹の前でわざとケンカしたよな、今度謝らなくちゃと笑いながら話す。

槙野は御上の生徒を褒め、御上だけずるいよな、いい思いしやがってと言うと、御上は俺も途中から槙野に申し訳なかったなどと話しながらも、神崎君がどうするかこれからが本番だと言う。

いつも待つべきだって言ってるのに、何かしてやれることはないのかって考えちゃうの保と言う御上。

それを聞いた槙野がそんなにかわいいか生徒ってやつは?と聞くと、可愛いんだよと笑顔の御上。

そして、いよいよ始まるな、日本の教育が生き残るための戦いが。

プランオカミ3からだなと御上。

面白そうじゃん聞かせてくれよと槙野は前のめりになるのだった。

一色のもとに不正入学の相談に来ていたのは千木良

一色のもとには是枝。

不正を相談しに来たのは千木良さんだったんですよねと是枝。

一色は言う。

活発な子なんだろうなって思ったんだけど、すごく内向的で。

成長の過程のせいかと思ったけどという一色だが、実際は違っていた。

大人のせいで変えられてしまったのだと是枝。

千木良は入ってからそうとう勉強をかんばったから、今はクラスでも成績上位にいる。

そんなにがんばったのに自分を受け入れられず苦しんでいるそんな千木良。

相談しに来た時の千木良がわすれられないと話す一色だった。

千木良と話す神崎と是枝

御上先生最終回
出典:御上先生

千木良に時間もらえる?と話しかける神崎。

千木良は自分がずるして隣徳はいったんだってわかってたと言う。

そして、記事出したいならかってにやればいいじゃんと言う。

それを聞いた神崎。

この記事出たら少なくとも千木良のお父さん議員の仕事続けられなくなる。

すごく残酷なことしてるのわかってるけど一緒に考えたいんだよ。

千木良は考えてから首を振り、ごめん、無理と去っていった。

そんな千木良の後ろ姿を追う是枝。

神崎君と話したの?と是枝。

千木良は言う。

自分が学校やめてすむ話なら迷わないけど、妹がいるし、私の他にも在校生できっといるんですよね。

だから、どうするか決めるなんて無理だと。

逃げてもいいんだよといってあげたいけど、逃げ場が見つからないよねと是枝。

千木良は妹の、みんなの人生が壊れちゃうのが怖いと話す。

それを聞いた是枝。

許せないの、千木良さんの人生は千木良さんが選んでいい。

なのに、学校は千木良さんからその自由を奪った。

それに気づくことができなかった私にも責任がある。

後悔のない選択肢がないのはわかってるけど、起こってしまったことは変えられないから、これからの時間でしかどうにもならない。

悔しいです、でも諦めたくないと千木良。

私もあきらめないと是枝は千木良をしっかりと見つめた。

不正について整理

御上先生最終回
出典:御上先生

次元の部屋では皆で不正について整理している。

中岡は闇のナコードと呼ばれ、永田町からの不正入学者の要望を塚田を通じて溝端につないでいた。

それに対する隣徳への見返りは不正入学者からの多額の寄付金と莫大な助成金。

官僚側のメリットとしてはもともとそこまでの人間じゃなかった塚田が今の地位に上り詰めたのは内閣人事局からのごり押しがあったからだという。

隣徳側の情報は冴島によってまとめられていた。

冴島は戸倉をかばったことで不正の取りまとめをさせられていたが、それが同僚の筒井にバレて関係をせまられたのだ。

その後神崎の記事で明るみにでて系列の学習塾への転勤を打診されたがこれ以上不正に関わってはいけないと辞めたのだった。

是枝の方からの情報は元外部監査役から提供された塾の帳簿と古い写真。

あくどいと評判の企業からの寄付を受け取っていたことと、古代が塚田と古い知り合いだとわかる写真。

その写真には千木良の父、千木良代議士も写っている。

槙野がブラボーと全てがつながったよねとオンラインで会話に参加する。

ラスボス間半端ないよねとわらう富永は、あの一件から弟と仲直りができたようで8時には帰らないとと一足先に帰っていった。

千木良は部屋で勉強していると妹が夜食を持ってやってくる。

仲良く2人で食べる。

妹は自分もがんばって絶対に隣徳へ行くんだと言うが、そうだねと言う千木良は顔をそらす。

どうしたのと妹に言われるが何でもないよと千木良はごまかすのだった。

御上と是枝は帰り道。

是枝は何とかならないんでしょうかと言う。

古代理事長と裏取引をしたらなんとかなるかもしれないけど、千木良の心は救われないですよねとなる。

しかも槙野のところに知り合いの記者から政治と隣徳の関与について連絡があったと。

すぐには記事は出ないとは思うが、心無い記事で生徒が傷つく前になんとかしないとと考える2人だった。

御上の特別な授業に溝端を招待

翌朝、是枝は溝端に声をかける。

御上先生が千木良さんと向き合うための授業をするから来てほしいと。

去っていく是枝を背中を見て溝端は引き出しからUSBを取り出すのだった。

3年2組では御上が講義をしている、後ろには是枝。

そこへ溝端もやってくる。

考える力って一体なんだと思う?と御上は黒板に考える力と書く。

論理的思考じゃないですかと冬樹が答える。

それは受験のために必要な事だけど、受験のための勉強で教えられる考える力の限界はそこだと思うと御上は話す。

戦争は行けないことなのか?

正しい戦争はあるか?

個別の戦争の歴史をちゃんと学べば戦争はいけないことだとそういえるだろうか?

理不尽なテロに侵略に独裁に武力をもって抵抗することは悪だと思う?

考えて。

和久井がまとめるが、それについては矛盾が生じないかなと御上。

やむを得ない武力闘争だったと誰が決めるのか?

分んないと富永。

自分達と同じ年齢くらいの人達が自分は間違ってないと言ってほしいと思いながら銃を握っている。

だからこそ戦争は亡くさないとと東雲。

そんな生徒たちの様子を見ている溝端。

生徒たちからは結論が出ない。

御上は言う。

国と国が制作として行っていると言う事実から目をそらしてはいけない。

戦争すると言うのは政治で決めているし、それを決断しているのは自分達が選挙で選んだ人たち。

つまり自分達の意思ってことになる。

複雑で難しく答えが出ない質問はこの世に沢山ある。

考え続けることはものすごくきつい事。

考える力っていうのは答えを出すためだけのものじゃない。

答えが出なくても投げ出さず考え続ける力の事。

沈黙の時間が流れる。

考えようと御上。

千木良が話し出す

御上先生最終回
出典:御上先生

すると千木良がすっと立ち上がって話し出す。

私もひとつ答えが出ない質問を持っている。

それは私のお父さんがやってはいけないことをやって神崎がそれを知っていると言うこと。

振り返って千木良は神崎を見る。

神崎、あのね、私うれしかったよ、私がここにいることを無視しないでくれて。

でも神崎、これから新聞記者になるんだよね。

もし私のような立場の人がいたときに報道しないって選択肢あるの?

神崎は千木良に向き直りないと思うと答える。

そうだよねと千木良は続ける。

そんなの新聞記者じゃないもんね。

でもいるってことは絶対に忘れない。

千木良は涙をこらえながら話す。

苦しいいよ。

この話をしてるこの瞬間も家族を売ってるって罪悪感で消えてなくなりたい。

辛すぎて、息ができない。

つまってしまう千木良。

椎葉が立ち上がり千木良の手を握る。

千木良は椎葉を見て微笑んで続ける。

私のためにこの事実をもみ消されても苦しむのはわかってる。

逃げ場なんてない、だとしたら、逃げないしかない、そうですよねと千木良は是枝を見る。

是枝はうなずいた。

また千木良。

だから、神崎、私にはできないことをやって、報道は何かってことだけを考えて。

わかった、約束すると神崎は答えた。

溝端が関与を認める

御上先生最終回
出典:御上先生

考え込んでいた溝端が話し出す。

今の千木良さんの話に私も関与しています。

前に出て溝端は言う。

あなたたちがこの教室でこんなにも闘っていることを私は知らなかった。

私が何十年かけてもできなかったことを素人みたいな官僚教師になしとげさせてたまるかと追い落とすことに必死だった。

しかし、今の授業を見てあなたたちを信じる力が足りなかっただけだと思い知りました。

今となっては、こんな風になってはいけないと、反面教師になることしかできないことが残念です。

溝端はそういって神崎の机にSDカードを置いて出ていった。

泣き出してしまう千木良。

御上が言う。

千木良さんと溝端先生が自分の人生を投げうってでも外に出さなければいけないと考えた事実がここにある。

これを守り抜いて外に出す義務があると考えているけど、関与したくない人は出ようかと。

しかし、誰も出ていくことはなかった。

千木良のことを記事にする神崎

神崎に渡されたデータは音声データだった。

古代理事長との会話を録音したものだった。

助成金が必要だという古代の声が流れる。

神崎は原稿を書き、それを次元の部屋にいる御上に確認してもらうといいと思うと御上。

そして、神崎は父親にその記事を渡し、父さんの新聞でだせないかなと言うも信憑性がなさすぎて無理だという父。

もし父さんが引き受けてくれないなら別の新聞社にもっていくと神崎。

これは本当なのかと父親が聞くと、そのデータの中にクラスメイトがいる、自己嫌悪ではきそうになりながらその記事書いたよと神崎。

そして続ける。

でも千木良が言ったんだ。

報道とは何かだけを考えろって。

だから、父さんもそれだけを考えてほしい。

父親は神崎の思いを受け止めるように見つめた。

弓弦の気持ちを取り戻す

御上先生最終回
出典:御上先生

弓弦のもとに面会に行く冴島。

冴島はちゃんと言葉にして伝えたかったのと話す。

冴島も言わなきゃいけないこと忘れないようにとメモをだす。

ひとつ、面会については弓弦の意思を尊重します。

ふたつ、でもすべての裁判に出席し、必要とされたら証言台に立つことを許してほしい。

みっつ、あなたが償いを終えるまでどんなことがあっても健康に暮らします。

生きてあなたにあいたいから。

弓弦も生きてすべての意味でつぐなってほしい。

命をうばったことの意味を。

本当の意味で知ってほしい。

どれほどもだえ苦しんでも取り返しのつかなことがあるってことを。

それを聞いて、泣き出す弓弦。

そしてアクリル板に手を当てる。

冴島もまたその手に重ねるように手を合わせる。

私も一緒にどこにいてもと冴島。

お母さん・・・と弓弦。

何?と冴島。

私、殺しちゃったの、殺しちゃったの、殺しちゃったよぉと泣き出す弓弦。

うなずきながらその様子を受け止める冴島だった。

プランオカミ3

御上先生最終回
出典:御上先生

料亭では古代と塚田と中岡と御上。

古代が御上に溝端の後任をお願いすることにしたと話す。

東代議士の不正入学についての話を出す。

御上は来年度と言うと文科省にとっても隣徳にとっても回受けるにはリスクが大きすぎるというと、塚田さん話が違いますよと中岡。

実はこの話には塚田も古代も賛同していた。

中岡は怒りだしてしまう。

塚田は親友とも言える古代に危ない橋を渡らせるわけにいかないというが、永田町での自分の評判が下がれが古代も塚岡も無関係ではいられないですよと、中岡は不満気。

散々甘い汁を吸っておいてと中岡。

すると古代。

甘い汁とはなんですか。

私は利私欲のために一銭もお金をつかってない。

あなたのような教育の理想がない人の顔を見続けるのはもううんざりなんですよ。

声を荒げる中岡。

すみませんちょっとうるさいんですがと扉の外から声が聞こえる。

御上が開けるとそこには槙野。

塚田が槙野?と驚く。

お久しぶりですと槙野。

グルだったのかと中岡。

どういうこですかと古代。

御上。

明日永田町と霞が関、そして隣徳の癒着した関係が東都新聞にのります。

神崎くんが書いて父親に託した記事です。

いつからだと古代。

最初からですと御上。

記事を差し止めてくれと塚田。

それはできませんと御上。

生徒たちが必死で考えて苦しんで出した結論です。

不正入学をさせられて苦しんだ千木良さんが自ら書いてくれと言った。

神崎君が満身創痍でそれを書いた。

さしとめなんて選択肢あるわけがない。

すると古代は君たち官僚がまともな教育を作ることができないから、代わりに泥水を飲んでいる的なことを言う。

私がいなくなったら隣徳は終わると古代。

教育を変えることでその罪は償っていくし、理事長が変わったくらいで学校法人は終わらないと御上。

塚田はばかばかしい、私は帰らせてもらいますよと席をたつが、部屋の外には警察が待ち構えていた。

反抗する塚田にもういいでしょと古代は言う。

去っていく古代に、御上は絶対に隣徳学院と生徒たちは守りますと言うのだった。

出頭する溝端

翌朝溝端は警察署の前に立ち封筒の中身を確認し、入っていった。

不正についての記事を夢中で読む冴島。

神崎は弓弦と面会。

これから系列の雑誌に連載で弓弦さんのことも載ると報告する神崎。

弓弦は渋谷さんに手紙を書いたと話す。

そして神崎にお母さんのこと気にかけてほしいと言うそぶりを見せる弓弦。

神崎は迷惑がられるくらい会いにいくから大丈夫と言い、いつか返事くるといいねと言う。

そんなことは望んじゃだめなのと弓弦。

千木良の決断と古代の教育についての想い

是枝が決意は変わらないんだよねと千木良に聞く。

どうしても隣徳卒業ってしたくなくてと決意は固い千木良。

千木良は高卒認定試験をうけていた。

そして、大学は自分の力で合格して、皆と椎葉と正々堂々と同期になりたいですと言う。

椎葉はむしろ私が後輩ってことにならないようにがんばらないとと笑った。

記者会見の準備が進められている。

控室では御上は古代。

私の教育の理想がすばらしいといってくれましたねと古代。

国のシステムから変えなければと思っていたが、いつの間にか私もそのシステムにのっかってしまっていましたよ。

国の不都合なことを隠すための生贄になるんですよという古代に、貴方が育てた生徒の中に隣徳の理念は生き続けますと御上。

真の教育改革、期待しています、御上先生、と古代は言い記者会見に向かった。

御上はその背中に深々と頭を下げた。

3年2組卒業式・旅立ちの時

御上先生最終回
出典:御上先生

冴島は小道を歩き、先初めのモクレンを見つめ優しく微笑みまた歩き出した。

3年2組の黒板にはご卒業おめでとうの文字と桜の絵。

神崎がやってきて卒業おめでとうという御上にひとつ聞きたいことがあると言う。

オカミ俺のこと助けに来たんだよね?

すると御上。

一色先生から兄に似てる子がいるって聞いて来てみたら本当に似ててびっくりしたよ。

でも、もう兄さんは兄さん、神崎君は神崎君にしか見えない。

考え続けるって全然自分に優しくないけど、絶対に手放さないからと神崎。

そして、あとひとつ、俺、死なないから、何があってもと付け加えた。

それは絶対そうしてくれと御上。

するとバタバタと皆がやってくる。

卒業おめでとうと御上

楽しかった、人生で一番楽しかった1年だったと徳永。

みんなそうだと。

しかし是枝。

私にとっては自分を否定し続ける人生で一番つらい1年でした。

でも、人はいくつになっても変わることができると思える一年でもありました。

大切な生徒たちが旅立ちます。

そして教師だけがここに残る。

でもそれはまた来年の教師ができるってことですもんね。

是枝は御上に向き直り、本当にすばらしい1年をありがとうございましたと頭を下げる。

御上もこちらこそ本当にありがとうと頭を下げた。

御上からの贈る言葉

御上先生最終回
出典:御上先生

最後に一言おねがいしてもいいですかと東雲。

いいよ照れくさいと言う御上に逃げられると思ってるんですかと富永。

皆はそれぞれ席に着く。

一色に背中を押されて入ってくる千木良。

一色も後に続く。

千木良が席に着くのを見届けて御上は話し出す。

この1年ひとつのことだけをいってきた、考えて、自分の頭で。

そういいながら自分も考えた。

もう無理かもしれないと思うことも何度もあった。

この1年は僕が考えていたよりずっと困難な1年だったけどそのたびに君たちは信じがたい解決策に導いてくれたね。

導き出した答えがどれも国の大きな問題を白日の下に引きずりだした。

パーソナルイズポリティカルの見事な具現化だった。

答えの出ない質問と黒板に書く。

そんな質問が数えきれないほどある。

時に絶望することもあるだろう。

でもその時に君たちの頭の中にあるということを、誰より楽しみにしていた人間がいると言うことを思い出してくれたら嬉しい。

君たちが苦しみの中から選び出す答えはきっと弱者に寄り添うものになる。

君達ならできると信じている。

卒業おめでとう。

槙野からの報告

御上先生最終回
出典:御上先生

槙野がやってくる。

報告が2つあると話す。

ひとつめは津吹がとりあえずもう1年文科省でがんばるといっていること。

そしてもうひとつは、槙野が通信制で教職過程を学ぶことにしたということ。

上の許可も無理矢理取りましたと槙野は言う。

お互い教育おたくだなと御上。

だってそこが変わらないと日本変わらないでしょと槙野。

そうだなと御上。

2人は教室の後ろの席に座って正面を見て話す。

この1年、闘えたのは槙野のおかげだという御上に、いや、生徒のおかげだろと槙野。

そうだねという御上。

黒板は生徒たちからの沢山のメッセージで埋め尽くされていた。

何度でも立ち返る。

教育とは一体なんだ。

御上先生最終回感想

千木良ちゃんの決断立派でした。

涙をこらえながら一生懸命な髙石あかりちゃんの演技に見入ってしまったなぁ~。

目が大きいし涙袋もすごいのよね、髙石あかりちゃんって。

そして弓弦も心のタガが外れたように自分の気持ちを取り戻し、母親を目の前に泣き出したあのシーンも切なかった、ほんとにねぇ。

バタフライエフェクト。

神崎の記事が発端となってたどりついたこの結末はそれぞれがしっかり考え続けながら前を向いて歩き出すとても印象的で爽快な最終回でした。

まとめ

今回は2025年1月から放送の御上先生最終回話のネタバレと感想をお伝えしました。

見逃してしまった人、あそこってどうだっけ?とちょっと確認したいことがある人など、いろいろな方のお役にたてるとうれしいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次