令和ロマンの高比良くるまさんと松井ケムリさんはどちらも慶応義塾大学という超インテリ芸人のコンビとして有名です。
松井ケムリさんは法学部を卒業されたようですが、高比良くるまさんは中退です。
しかしそんな高比良くるまさんですが、中学高校は都内でも超進学校といわれる男子校・本郷中学でした。
今回は高比良くるまさんの中学高校時代を深掘りしていきたいと思います。
令和ロマン高比良くるまは中学から超進学校の本郷だった!
令和ロマン高比良くるまさんは中学受験をし、名門男子校本郷中学校へ入学しています。
中高一貫校なのでそのまま高校も本郷高等学校です。
本郷といえば、開成ほどではないものの、都内有数の進学校で東大排出率も高く医学部に進学する生徒も多数います。
我が家も中学受験したので少し詳しい方ですが、本郷中学は中学受験でも人気が高く、小学校低学年から大手有名進学塾に通い、一生懸命勉強しないと合格できないような学校です。

努力だけではなく、地頭の良さも必要かなと。
本郷中学・高等学校基本情報
本郷中学・高等学校は男子校で東京都の豊島区にあります。
2025年度中学偏差値 | 64-67 |
---|---|
住所 | 〒170-0003 東京都豊島区駒込4-11-1 |
交通機関 | JR山手線・都営地下鉄三田線『巣鴨駅』下車→徒歩3分 JR山手線・営団地下鉄南北線『駒込駅』下車→徒歩7分 |
令和ロマン高比良くるまが打ち込んでいたラグビーは国体級?


高比良くるまさんは中学・高校と6年間ラグビー部に所属し熱心に打ち込んでいました。
本郷中学・高等学校は偏差値も高い超進学校なんですが、部活動も盛んなことで有名です。
運動部もサッカーなど強い部活が多く、まさに文武両道。
高比良車さんが所属していたラグビー部の顧問・渡邊先生が能力は天才で持っているものは未知なる可能性を感じると言っています。
しかも渡邊先生は国体の監督をやっていて、高比良くるまさんを国体の東京代表にいれたかったとも言っているくらいの実力だったようですが、惜しくも最終ラインをクリアできなかったようです。
そこまで行くってことはやはり相当のレベルだったのではないでしょうか。
また、チームを織り上げる良いムードメーカーだったそうですね。
令和ロマン高比良くるまが全く勉強をしなかった中学高校時代
ちなみに、高比良くるまさんはラグビーに打ち込み過ぎて勉強の方はかなりおろそかだったようですね。
勉強はできないならできないと割り切っていて宿題もやらず、教科書も持たないような状態だったとか。
当時は勉強時間ゼロだったというから驚きです。
でもある程度成績はとってないと留年があるので、やっぱりそれなりではあったのかなと思いますが。
令和ロマン高比良くるまは一浪の末慶応義塾大学へ進学
高比良くるまさんは1浪して慶応義塾大学へ進学しています。
なぜなら、ラグビーは最後までやろうとすると引退は12月と遅いんですよね。
そこから勉強をはじめてもなかなか他の受験生には追いつけないということになってしまいます。
高比良くるまさんもしっかり12月まで打ち込んだため、大学へは1浪という選択肢を選んだそうです。
ちなみにラグビー部のほとんどが1浪し、早稲田か慶應を選んでいたから、高比良くるまさんも慶応義塾大学を選択したそうです。
しかし慶應だけが小論があるので、慶應のためだけに小論の勉強をしなくてはならなくて、逆に時間の使い方が難しいような感じが私はするんですが、高比良くるまさんは要領よく戦略をたてて勉強したようですね。
やっぱり地頭がいいんだと思います。うらやましい。
令和ロマン高比良くるまが相方の松井ケムリさんと出会ったのは?
🏆M-1グランプリ2024🏆
— M-1グランプリ (@M1GRANDPRIX) December 22, 2024
史上最多10,330組の頂点に輝いた
記念すべき20代目王者は…
👑 #令和ロマン 👑https://t.co/tUeUNIjjt3#M1 #M1グランプリ pic.twitter.com/Y1IUk9XQSM
高比良くるまさんが相方の松井ケムリさんと出会ったのは2人が入学した慶応義塾大学のお笑いサークルです。
慶応義塾大学のお笑いサークル「お笑い道場O-keis」の先輩後輩として出会いました。
松井ケムリさんが先輩で高比良くるまさんが後輩です。
飲み会の流れでそのままコンビを結成することになったんだそうですよ。
また、「お笑い道場O-keis」出身の芸人には、ストレッチーズや真空ジェシカの川北さん、ひつじねいりの細田さんなどがいます。
まとめ
今回は令和ロマン高比良くるまさんが中学から超進学校の本郷だったことや打ち込んでいた部活についてまとめてみました。
中学高校では一切勉強せずラグビー部と皆をを笑わせるために授業中にふざけることに全力をそいでいたみたいですが、それでも慶應です。
やっぱりすごい!