時間と場所にしばられず仕事がしたい!副業をしてもう少し収入を増やしたい!月数万でも稼いで家計の足しにしたい!などなど、さまざまな希望を叶えることができる在宅ワーク。しかし、いざ在宅ワークにチャレンジしてみようと思っても、今は在宅ワークの種類が驚くほど沢山あり悩んでしまいますよね。一般的にはスクール等でスキルを習得してから始めなくてはならない仕事もありますが、まずは、すぐにはじめることができる在宅ワークを調べてみました。
ライター
文章を書くのが好き、本を読むのが好き、気になることはすぐリサーチしたりする人におすすめなのがライターという仕事です。パソコンさへあればすぐできちゃいます。
WEB、ブログ、メルマガ、YouTubeの台本作り、さまざまな媒体で文章を書く仕事になります。その媒体にあわせたライティングスキルや、文章力が求められますが、動画やサイトから書き方を学びながら実際に仕事をはじめ、進めていくことでどんどん上達していきます。
文字単価0.1円からはじめて、上達に応じて文字単価は上がっていきます。
例えば単価が1円とすると「2000文字×文字単価1円=2000円ということになります。
SEOライティングができると文字単価も3円になったりします。
仕事をするには、クラウドソーシングのサイトに登録して、ライティングの募集に応募する必要があります。有名なクラウドソーシングサイトですと、「クラウドワークス」・
「ランサーズ」
がおすすめです。案件が豊富で初心者用のものもたくさんあります。
他にも「シュフティ」、ライティング専門のクラウドソーシングサイトですと「サグーワークス」・「ライターステーション」・「Shinobiライティング」などがあるのでチェックしてみてくださいね。
オンライン秘書、オンラインアシスタント
家族との時間を大切にしたい人、タスクでこなすことが好き、誰かをサポートすることが好きという人におすすめなのが在宅秘書、在宅アシスタントです。
何かしらの事務経験と、メール対応などのスキルがあればはじめることができます。小さな会社や個人起業家さんのアシスタントの場合は、いろいろな仕事をするチャンスにめぐまれるので、より一層のスキルアップができるのも魅力ですね。
時給単価でのお仕事が多いと思います。だいたい時給1100円からでしょうか。いろいろなことができるようになり任せてもらえるとその分時給もアップしてきます。
クラウドソーシングサイトでも募集がありますし、オンライン秘書、在宅秘書などで検索してもいろいろな求人が出てきますので、そこから応募します。
ライターと同様に「クラウドワークス」・
「ランサーズ」
といったクラウドワークスサイトにもオンライン秘書やオンラインアシスタントの仕事がありますよ。
ブロガー、アフィリエイター
最新情報に敏感だったり、情報を発信したりすることが好きな人にはブロガー、アフィリエイターがおすすめです。
アフィリエイトで収益を得るためにはWordPressやHatenaBlogで自分のサイトを開設することが必要となります。サイトを開設する?なんて聞くとちょっと大変そうに思えるかもしれませんね。今は自分のサイトを意外と簡単に開設できてしまいます。スキルアップにもつながりますし、ブログをやることによっていろいろな学びもありますから、ぜひやってみることをおすすめします。
収入は広告収入となります。アフィリエイトサイト「A8.net」や「afb」などに登録し、自分のサイトに掲載したい広告主と提携し、自分のサイトに広告をはります。そこから商品を購入してくれた人がいれば報酬が発生するという仕組みです。こちらはすぐに結果がでないので、コツコツと積み重ね、継続することが大切となります。自己アフィリエイト、セルフバック方式もありますので、まずはそちらで成功体験をしてみるのもいいと思います
![](https://shinobutake5.com/wp-content/uploads/2022/07/WordPress-start.jpg)
カメラマン
こちらはカメラを持っていればすぐ始められる仕事です。今はカメラの種類も豊富で高性能なものも沢山ありますよね。そんなに高価ではなくても素敵な写真がとれるカメラも多くあります。
素材サイトに登録し、写真を投稿します。その写真がダウンロードされたら報酬が入るという仕組みになっています。素材サイトは「Shutterstock」「PIXTA」などが有名です。ただ膨大な写真が登録されていますので、写真加工ソフトなどで色見や明るさなど工夫して、差別化をはかり、見つけてもらえるようにすることも報酬アップにつながる対策です。
お子さんの写真とか、旅先での風景とか、皆さんそれぞれすでにすごくいい写真持っているんじゃないでしょうか。すでに沢山写真がある人は早速登録してみてください。
まとめ
在宅ワークは行動あるのみです。「自分にできるのかな」とか、「私には無理なんじゃないかな」とか不安に思うかもしれません。でも、私がおすすめした4つは費用もそんなにかからず、リスクが低くはじめられるものばかりです。中には継続が必要なものもありますが、失敗だなとか無理だなと思ったらやめてもいいんです。そんな失敗経験も次につながる学びになるはずです。そうお気楽に考えてみてください。
私はWEBデザインの勉強をするために、アドバンスクールオンラインやUdemy
などの通信講座を受講したり、必要ソフトと自分専用のPCを購入したりと少し自己投資をしました。アラフィフからそんな勉強しても意味あるのかなとか、そのお金が無駄になるだけなんじゃないかなとか頭をよぎり、迷走したりもしましたが、今はこうしてスムーズにブログを立ち上げ少しのカスタマイズをしたり、知り合いからHP制作の依頼をうけたり、Web制作に関連する仕事で転職ができました。近い将来のなりたい自分に進んでいるような気がします。これも行動したからこそだと思います。